この数日はミニ講座のオンライン開催が続いています。
ミニ講座⇒https://matsudamakoto.com/seminar-schedule/
今月は『色』の氣についての基本をお伝えしています。
講座では様々な形で、日常に感じられる『氣』がどのような影響を及ぼしているかを知ることを中心にお伝えしています。
過去開催講座も、ご希望の方に再開催も都度行っています。そんな中でも『色の講座』と『自宅の金運ポイント講座』は人気で何度も再開催しています。
ミニ講座はミニ鑑定付きのものもあるので、気になる方はご連絡くださいね。
今日は色を通しての氣について少し書いてみようと思います。
色は感情ととてもリンクしています。(色の講座で3回は開催します。現在はパート1)
感情の解放は様々なアプローチがありますが、その中でも私は『色』について知り活用することは
繰り返し身近で使える、割合安全な手法だと考えています。
そして色もエネルギー。
エネルギー(氣)が発されています。
発されれば、何か対象物があればぶつかります。
ぶつかった対象物からも発されるものがあり、結果、互いに影響しあうことが起こる。
それは自然なことです。
では、発されるものにずっと無関心や無感覚でいるとどうなるか。
あなたは、自分が普段どんな影響を受けているか、意識したことがありますか?
あなたがずっと好んで選び続けている色が、あなたに何を引き起こしているか
意識してみたことはあるでしょうか。
また、ずっと選び続けることが何を起こすか、知っているでしょうか。
ひとつ言えることは、あらゆるものは『動き続けていることが自然』なのです。
とどまり続けることが起こると、そこには淀みが起こり、生じる力が無くなり、果てに腐敗します。
+に螺旋を起こしていたことが、逆回転を起こし、0を起点にマイナスに巡り始めるのです。
それは色でも当然起こります。
しかし、いかなるものも『悪』ではありません。
そのもののもつエネルギー(氣)の波動をいかに活用するかが大切だと私は考えます。
この世に無用なものなどない。
私はよくそう感じます。
無用なものを現象化することは、それこそ世界には必要がないと思うのです。
一見「悪」に思えるものも、何に自分が気づかないでいるかを示唆していると感じます。
ただ何に気付くか
何を学ぶのか
どう使うのか
学びは気付きの連続です。
あらゆる形で、あなたは氣を滞らせず、巡りよく、そして良い氣で満たしてゆく。
それが開運の重要な基本です。
知り、気付き、学び、理解し、活かす、
その中で肉体も成長し、感情も成長し、精神も成長していく。
その収縮と拡大のエネルギーの中で、この宇宙は成り立っている。
だからこそ、滞らせるのは芳しくないのです☆彡